Blogブログ

肩衣

2025.01.02

仏さまの前には

ぜひ略肩衣をご衣用いただきたいものです。

 

新年2025年

2025.01.02

新年をお迎えし、さらなる仏縁に出遇う喜びを

大晦日2024-2025

2025.01.02

本堂内

境内

 

浄土真宗では正信偈に

「不断煩悩得涅槃(ふだんぼんのうとくねはん)」

 煩悩を断ぜずして涅槃を得るなり

と示されるように

煩悩を滅することなく浄土往生させていただけるので

108の煩悩を滅するという鐘撞きの行ではありませんが、

毎年多くの方々に参詣いただきます。

本堂のご本尊阿弥陀如来にお参りして、鐘をお撞きください。

甘酒やぜんざい、お酒やお菓子をふるまわせていただいております。

南無阿弥陀仏

2024年報恩講

2024.12.08

報恩講とは、浄土真宗の宗祖・親鸞聖人の御命日(11月28日を縁として勤まる法要で、本山 東本願寺(真宗本廟)では、毎年11月21日から28日までの8日間、法要やさまざまな行事が行われます。その前後に、全国にある別院や一般寺院・教会、さらにはご門徒のご自宅など、南無阿弥陀仏のご本尊を安置する処で、お勤めされます。

当山 法林坊では本年12月7日~8日に勤修されます。

紅葉

2024.12.07

ようやく色づいてきました

 

樹木葬エリアでは、紅葉に加え、

チラホラと四季桜も咲いています。

pagetop